連絡網
配信先を選択可能
メンバー全員に配信
グループを選んで配信
複数グループも指定可能
いろいろ添付
画像の添付可能
PDFも添付可能
URLも添付可能
スマホアプリだから可能
スマホの通知対応
- 新規の投稿がすぐに宛先ユーザへ通知されます。
- 忙しい時にも通知で急ぎの内容かどうか判別できて便利です。
メールの問題から解放
- メールアドレスの入力間違いにより受信できない!という管理者への問い合わせやサポートなどの手間も多くなります。
- メールサービスには、スパムフィルターによる自動振り分けで受信者に気づかれないことも多く、大切な連絡が届かないトラブルも多くあります。
- 受信者の端末画面サイズによっては改行位置が崩れてしまい、送信者の意図通りに表示されません。
- メールは封筒に入れない手紙をやりとりしている様な状態です。SSL通信を行っていないメールサービスが大多数である為、送信経路上の第三者に盗聴されるリスクがあります。
安心のセキュリティ
- 全ての通信において、SSL暗号化を使用しています。メールの様な盗聴リスクはありません。
- アカウント登録時に入力して頂くメールアドレス、パスワードはGoogleクラウドの認証情報管理システムを利用して安心安全に管理されます。
- パスワードは暗号化され秘匿されている為、弊社を含め誰も知ることができません。
双方向コミュニケーション
アンケートを簡単に!
- 回答が一つだけの択一式、複数の選択ができる複数選択式のどちらかを選択してアンケートを実施できます。
- 回答結果はリアルタイムに自動で集計されますので、集計作業の手間もかかりません。
議案、役員投票も簡単!
- 議案や説明資料のPDFを添付して、議案に対する投票を実施できます。
- 投票結果はリアルタイムに自動で集計されますので、集計作業の手間もかかりません。
災害時の安否確認も!
- 災害時や緊急時にも簡単手軽に安否確認を実施できます。
- 回答結果はリアルタイムに自動で集計されますので、集計作業の手間もかかりません。
参加者の募集と応募も!
- イベントやボランティアなどの募集人数を設定して投稿できます。
- 応募者は募集投稿にボタン一つで簡単に応募することができます。
- 募集人数に達するか投稿者の任意のタイミングで募集を終了して、応募してくれたユーザを集めたグループチャット部屋を作成できます。
連絡網画面
お知らせ/アンケート/投票/募集/チャット部屋招待/安否確認/集金案内などの連絡を投稿できます。
送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
受信時には、全員宛て以外には、自身のプロフィール情報に設定したグループ宛の投稿のみを受信します。
連絡種別毎にフィルターして表示できます。
新規の投稿を作成します。

- 投稿タイプを「お知らせ」に選択することで、お知らせ作成を行います。
- 送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
- 全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
- タイトル、内容を入力してから投稿ボタンを押してください。
URLリンクを添付することができます。
PDFファイルを添付することができます。

- お知らせ投稿の内容を表示します。
この投稿を見たユーザー数を表示します。
この投稿を非表示にします。
この投稿を削除します。(投稿者にのみ表示)

- 投稿タイプを「アンケート」に選択することで、アンケート作成を行います。
- 送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
- 全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
- タイトル、内容を入力してから投稿ボタンを押してください。
URLリンクを添付することができます。
PDFファイルを添付することができます。

- 回答方法を「択一式」「複数回答可」から選択してください。
- 択一式は、回答者が回答項目を1つだけ選択することができます。
- 複数回答可は、回答者が回答項目を複数選択することができます。
- 全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
回答項目を削除します。

- アンケート投稿の内容を表示します。
この投稿を見たユーザー数を表示します。
この投稿を非表示にします。
この投稿を削除します。(投稿者にのみ表示)

- アンケートに回答します。
- 択一式の場合は、回答項目を1つだけ選択できます。
- 複数回答可の場合は、回答項目を複数選択できます。
- 回答項目を選択して回答の投稿ボタンを押してください。

- 回答状況を表示ボタンを押します。
- 自動集計されたアンケートの回答状況を表示します。
集計結果の送信ボタンを押すと集計結果をCSVファイルとして添付したメールを送信します。エクセルなどに読み込んで編集したり印刷する際にご利用ください。

- 投稿タイプを「投票」に選択することで、投票作成を行います。
- 送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
- 全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
URLリンクを添付することができます。
PDFファイルを添付することができます。

- 投票項目を入力しましょう。
- 入力内容には、入力された投票項目の内容が表示されます。
- 全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
投票項目を削除します。

- 投票投稿の内容を表示します。
この投稿を見たユーザー数を表示します。
この投稿を非表示にします。
この投稿を削除します。(投稿者にのみ表示)

- 投票項目に回答します。
- 各投票項目について「賛成」「反対」を選択してください。
- コメントがある場合には、コメント欄に入力してください。(管理者ユーザーのみコメントを閲覧できます。)
- 全ての項目に回答を選択して提出するボタンを押してください。

- 回答状況を表示ボタンを押します。
- 自動集計された投票状況を表示します。
寄せられたコメントを表示します。
投票済みユーザーを検索できます。
集計結果の送信ボタンを押すと集計結果をCSVファイルとして添付したメールを送信します。エクセルなどに読み込んで編集したり印刷する際にご利用ください。

- 投稿タイプを「募集」に選択することで、募集投稿の作成を行います。
- 送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
- 全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
URLリンクを添付することができます。
PDFファイルを添付することができます。

- 募集人数には募集したい人数を設定しましょう。
- 全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。

- 募集投稿の内容を表示します。
この投稿を見たユーザー数を表示します。
この投稿を非表示にします。
この投稿を削除します。(投稿者にのみ表示)

- 応募したい場合は応募するボタンを押してください。
- 募集を締め切るボタンは投稿の作成者である場合に表示されます。満員になった場合や定員に満たないが締め切りたい場合などに押してください。
- 募集を終了した後は、応募者全員を含めたチャット部屋を作成することができます。今後の段取りを相談するのにお役立てください。
集計結果の送信ボタンを押すと集計結果をCSVファイルとして添付したメールを送信します。エクセルなどに読み込んで編集したり印刷する際にご利用ください。

- 投稿タイプを「安否確認」に選択することで作成を行います。
- 送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
- 全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
URLリンクを添付することができます。
PDFファイルを添付することができます。

- 回答期限を設定しましょう。
- 回答項目を入力しましょう。
- 全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
回答項目を削除します。

- 安否確認投稿の内容を表示します。
この投稿を見たユーザー数を表示します。
この投稿を非表示にします。
この投稿を削除します。(投稿者にのみ表示)

- 回答項目から適切な回答を選択します。
- 説明などが必要な場合には、コメント欄に入力してください。(管理者ユーザーのみコメントを閲覧できます。)
- 回答を選択したら回答の投稿ボタンを押してください。

- 回答状況を表示ボタンを押します。
- 自動集計された回答状況を表示します。
寄せられたコメントを表示します。
各ユーザーの回答をリスト表示できます。
未回答ユーザーをリスト表示できます。
集計結果の送信ボタンを押すと集計結果をCSVファイルとして添付したメールを送信します。エクセルなどに読み込んで編集したり印刷する際にご利用ください。
